びびなび : 新橋 : (日本)
新橋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
暮らしのサポーターズ
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
新橋
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 PM 06時34分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
内閣府 公益法人メールマガジン第215号
--------------------------------------------------------------------------------
内閣府 公益法人メールマガジン 第215号 令和7年3月26日発行
--------------------------------------------------------------------------------
【目次】
1.公益法人運営のワンポイントアドバイス
■新制度下における立入検査について
2.政府からのお知らせ
■システムのリニューアルについてのお知らせ
■責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインについて
---------------------------------------
1.公益法人運営のワンポイントアドバイス
---------------------------------------
■新制度下における立入検査について
令和7年度より、内閣府では、内部的に、具体的な監督処分等の必要性の判断を念頭に置いて随時に行う立入検査を「重点検査」、実態把握のために定期的に行う立入検査を「点検調査」として区分して扱うこととしています。
重点検査については、従来の立入検査に近い形での実施となりますが、点検調査については、公益法人が順守すべき事項についての注意喚起及び制度理解の醸成に努めることを目的として、半日程で、法人の自己点検、御担当者様との対話に重点を置き実施するものですので、日ごろ法人運営の中で御疑問に思われていることなどについても、積極的にお話しいただければと思います。
なお、今後は、過去の立入検査・定期提出書類で問題がない場合に、検査のインターバルが延長されることもありますが、法人運営の中で御疑問や御意見がありましたら、いつでも行政庁の担当者又は相談窓口にお問い合わせください。また、内閣府ホームページ(公益法人Information)にも様々な情報を掲載しておりますので、こちらも合わせて御参照いただければと思います。
*内閣府ホームページ
https://www.koeki-info.go.jp/
---------------------------------------
2.政府からのお知らせ
---------------------------------------
■システムのリニューアルについてのお知らせ
1.ホームページが変わりました!
これまでの電子申請等の機能はそのままに、より見やすく使いやすいサイトを目指し、3月22日にホームページデザインを一新しました。
詳細は「公益法人information」でご確認ください。
・公益法人information
https://www.koeki-info.go.jp/
2.新公益法人制度のスタートにあわせ、電子申請で使用するオフライン様式が変わります!
令和7年4月1日以降の申請でお使いいただくオフライン様式が変わります。
(※3月31日までの申請についてはこれまでの様式をお使いください。)
様式が変更となる手続は以下の8申請です。
***********************
A1-1(公益認定申請)
A2-1(変更認定申請)
A3-1(合併による地位の承継の認可申請)
B3-5(合併消滅法人の事業報告等)、
B34-1(合併消滅法人の事業報告等)
B4-1(変更の届出)、
C1-1(事業計画書等の提出)
C2-1(事業報告等の提出)
**********************
なお、電子申請窓口のログインIDをお持ちの法人様におかれましては、ログイン後のホーム画面にある「重要なお知らせ」欄にもオフライン様式の変更に関するお知らせを掲載しておりますので、そちらも合わせてご確認いただけますと幸いです。
・電子申請窓口のログインページ
https://www.koeki-info.go.jp/activities/#request
■責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインについて
令和4年9月、日本政府は、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました。
本ガイドラインは、日本で事業活動を行う全ての企業を対象として、企業による人権尊重の取組に当たっての考え方・方法を、事例も交えながら解説したものですので、改めて周知いたします。
法人のみなさまにおかれましても、引き続き、職員への周知等、ご協力いただけますと幸いです。
詳細はこちらを御覧ください。
【責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン】
https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003-a.pdf
【ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議】
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/business_jinken/index.html
【日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました】
https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003.html
※公益法人information 政府からのお知らせ(令和7年3月25日)にも掲載しています。
https://www.koeki-info.go.jp/commissions/2sgv0s2hl4.html
------------------------------------------------
こちらも御覧ください。
(内閣府の管理外のWebページとなります)
・内閣府公益法人行政担当室のXページ
https://x.com/cao_koueki
・内閣府公益法人行政担当室の公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvhjnj5tTBxctH-dazVJGsQ
------------------------------------------------
=====================================================
このメールマガジンは送信専用メールアドレスから配信されています。
◇最新号および新規登録・登録解除(配信停止)、バックナンバー参照はこちらから
https://www.koeki-info.go.jp/mailmagazine/index.html
=====================================================
[内閣府 公益法人メールマガジン]
発行:内閣府公益認定等委員会事務局総務課広報担当
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-5-1虎ノ門37森ビル12階
TEL:03-5403-9555
Mail:koueki-seminar.s8h/アットマーク/cao.go.jp
送信の際は「/アットマーク/」を「@」に置き換えてください。
<国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト:公益法人Information>
https://www.koeki-info.go.jp/index.html
=====================================================
COPYRIGHT(C)2016‐2025 Cabinet Office, Government of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。
[登録者]
内閣府
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 港区
登録日 :
2025/03/26
掲載日 :
2025/03/26
変更日 :
2025/03/26
総閲覧数 :
20 人
Web Access No.
2648771
Tweet
前へ
次へ
内閣府 公益法人メールマガジン 第215号 令和7年3月26日発行
--------------------------------------------------------------------------------
【目次】
1.公益法人運営のワンポイントアドバイス
■新制度下における立入検査について
2.政府からのお知らせ
■システムのリニューアルについてのお知らせ
■責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインについて
---------------------------------------
1.公益法人運営のワンポイントアドバイス
---------------------------------------
■新制度下における立入検査について
令和7年度より、内閣府では、内部的に、具体的な監督処分等の必要性の判断を念頭に置いて随時に行う立入検査を「重点検査」、実態把握のために定期的に行う立入検査を「点検調査」として区分して扱うこととしています。
重点検査については、従来の立入検査に近い形での実施となりますが、点検調査については、公益法人が順守すべき事項についての注意喚起及び制度理解の醸成に努めることを目的として、半日程で、法人の自己点検、御担当者様との対話に重点を置き実施するものですので、日ごろ法人運営の中で御疑問に思われていることなどについても、積極的にお話しいただければと思います。
なお、今後は、過去の立入検査・定期提出書類で問題がない場合に、検査のインターバルが延長されることもありますが、法人運営の中で御疑問や御意見がありましたら、いつでも行政庁の担当者又は相談窓口にお問い合わせください。また、内閣府ホームページ(公益法人Information)にも様々な情報を掲載しておりますので、こちらも合わせて御参照いただければと思います。
*内閣府ホームページ
https://www.koeki-info.go.jp/
---------------------------------------
2.政府からのお知らせ
---------------------------------------
■システムのリニューアルについてのお知らせ
1.ホームページが変わりました!
これまでの電子申請等の機能はそのままに、より見やすく使いやすいサイトを目指し、3月22日にホームページデザインを一新しました。
詳細は「公益法人information」でご確認ください。
・公益法人information
https://www.koeki-info.go.jp/
2.新公益法人制度のスタートにあわせ、電子申請で使用するオフライン様式が変わります!
令和7年4月1日以降の申請でお使いいただくオフライン様式が変わります。
(※3月31日までの申請についてはこれまでの様式をお使いください。)
様式が変更となる手続は以下の8申請です。
***********************
A1-1(公益認定申請)
A2-1(変更認定申請)
A3-1(合併による地位の承継の認可申請)
B3-5(合併消滅法人の事業報告等)、
B34-1(合併消滅法人の事業報告等)
B4-1(変更の届出)、
C1-1(事業計画書等の提出)
C2-1(事業報告等の提出)
**********************
なお、電子申請窓口のログインIDをお持ちの法人様におかれましては、ログイン後のホーム画面にある「重要なお知らせ」欄にもオフライン様式の変更に関するお知らせを掲載しておりますので、そちらも合わせてご確認いただけますと幸いです。
・電子申請窓口のログインページ
https://www.koeki-info.go.jp/activities/#request
■責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインについて
令和4年9月、日本政府は、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました。
本ガイドラインは、日本で事業活動を行う全ての企業を対象として、企業による人権尊重の取組に当たっての考え方・方法を、事例も交えながら解説したものですので、改めて周知いたします。
法人のみなさまにおかれましても、引き続き、職員への周知等、ご協力いただけますと幸いです。
詳細はこちらを御覧ください。
【責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン】
https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003-a.pdf
【ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議】
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/business_jinken/index.html
【日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました】
https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003.html
※公益法人information 政府からのお知らせ(令和7年3月25日)にも掲載しています。
https://www.koeki-info.go.jp/commissions/2sgv0s2hl4.html
------------------------------------------------
こちらも御覧ください。
(内閣府の管理外のWebページとなります)
・内閣府公益法人行政担当室のXページ
https://x.com/cao_koueki
・内閣府公益法人行政担当室の公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvhjnj5tTBxctH-dazVJGsQ
------------------------------------------------
=====================================================
このメールマガジンは送信専用メールアドレスから配信されています。
◇最新号および新規登録・登録解除(配信停止)、バックナンバー参照はこちらから
https://www.koeki-info.go.jp/mailmagazine/index.html
=====================================================
[内閣府 公益法人メールマガジン]
発行:内閣府公益認定等委員会事務局総務課広報担当
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-5-1虎ノ門37森ビル12階
TEL:03-5403-9555
Mail:koueki-seminar.s8h/アットマーク/cao.go.jp
送信の際は「/アットマーク/」を「@」に置き換えてください。
<国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト:公益法人Information>
https://www.koeki-info.go.jp/index.html
=====================================================
COPYRIGHT(C)2016‐2025 Cabinet Office, Government of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。