びびなび : 新橋 : (日本)
新橋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
暮らしのサポーターズ
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
新橋
2025年(令和7年) 2月19日水曜日 AM 09時02分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
内閣府 公益法人メールマガジン臨時号
--------------------------------------------------------------------------------
内閣府 公益法人メールマガジン 臨時号 令和6年12月26日発行
--------------------------------------------------------------------------------
---------------------------
政府からのお知らせ
---------------------------
■新しい公益会計基準の移行に向けた個別相談会について(オンラインは全20会場参加可能といたします)
令和7年4月からの新会計基準の適用開始に向けて、12月2日メールマガジン(臨時号)にて「新しい公益会計基準の移行に向けたオンライン説明会及び個別相談会を実施します。」として、オンライン説明会及び全国20会場で実施される個別相談会につきまして周知しておりました。
このうち個別相談会につきましては、既に予約で満席になった会場もございます。その関係で、多くの方から「自分の居る都道府県ではない都道府県の個別相談会に登録しても良いか」というお問合せをいただいております。これまでの周知の際に、法人等の所在する都道府県以外の会場に申し込まれることについては特段言及をしておりませんでしたので、今回周知させていただきます。
内閣府及び委託先業者としては、【個別相談会について、オンラインの申し込みについては、全国どこの法人等であっても、全ての会場についてお申し込みいただいて問題ございません】(既に予約で満席の会場は除く)。例えば、東京の法人が那覇の個別相談会についてオンラインでお申し込みいただいても、問題ございません。また、対面で個別相談会にお申し込みされる場合であっても、法人等の所在する都道府県以外の会場にお申し込みいただくことも問題ございませんが、対面の場合はまず近隣の都道府県会場を御確認いただければと存じます。皆様のお申し込みをお待ちしております。
なお、直近の来年1月については以下会場で開催予定です。
〇1/15 東京(1回目、ビジョンセンター日本橋(三越前))
〇1/17 埼玉(TKP大宮ビジネスセンター)
〇1/22 静岡(レイアップ御幸町ビル)
〇1/23 愛知(ウインクあいち)
〇1/24 京都(ホテルエルシエント京都八条口)
〇1/29 新潟(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
〇1/31 石川(TKP金沢新幹線口会議室)
(以下、説明会及び個別相談会の詳細を再掲いたします)
==================
1 オンライン説明会
新会計基準移行に向けて、公認会計士が新会計基準を詳しく解説いたします。関係者の皆様におかれましては、奮ってご視聴ください。
対象者:公益社団法人、公益財団法人、その他公益法人会計に携わる全ての関係者(一般社団・財団法人含む)
講師:松前 江里子氏 公認会計士(内閣府公益法人の会計に関する研究会専門員)
時間:3時間(予定)
内容:新公益法人会計基準の解説、財務諸表の変更点、注記の変更点、新会計基準の適用に向けて 等
参加料:無料
動画公開日:令和7年1月上旬(予定)
申込方法:本説明会のご視聴には事前登録が必要です。以下のURL(内閣府の管理外のWebページとなります)からお申し込みください。事前登録は令和6年12月2日から可能です。
URL:
https://koekikaikei.smktg.jp/public/seminar/view/2
なお、説明会の動画公開後に、視聴するためのURLをメールで送付いたします。本説明会のご視聴は令和7年3月末までの限定公開となります。
2 個別相談会
新会計基準移行に向けて、公認会計士である講師が個別の相談にお答えします。関係者の皆様におかれましては、奮ってご参加ください。
日時:令和7年1月から3月末まで
全国20会場にて開催
対象者:公益社団法人、公益財団法人、公益目的支出計画を実施中の一般法人(移行法人)のご担当者様
相談内容:個別相談会での相談対象は新会計基準に関する事項です。新会計基準と関連しない御相談は委託先業者では回答いたしかねますので、予め御了承ください。
相談方法:1団体につき25分(講師1名対応)
対面・オンライン(Zoom形式)選択可能
なお、相談枠が限られておりますので、同一団体の複数回のお申し込みは原則お断りいたします。
参加料:無料
申込方法:本個別相談会のご参加には事前申し込みが必要です。
以下のURLから、参加を希望する会場を選択し、お申し込みください。
URL:
https://www.koeki-info.go.jp/administration/seminar.html
申込受付開始日:申込受付開始済(先着順)(※)
(※)申込の締切日は、各会場での相談会開催日の1週間前です(空き状況で延長する場合あり)
開催地・日時についての詳細は上記URLをご参照ください。
問合せ先
主催:内閣府公益認定等委員会事務局(受託事業者:有限責任監査法人トーマツ)
説明会・個別相談会問合せ窓口(内閣府の管理外のWebページとなります)
https://koekikaikei.smktg.jp/public/seminar/view/34
==================
=====================================================
このメールマガジンは送信専用メールアドレスから配信されています。
◇新規登録・登録解除(配信停止)、バックナンバー参照はこちらから
https://www.koeki-info.go.jp/other/mailmagazine.html
=====================================================
[内閣府 公益法人メールマガジン]
発行:内閣府公益認定等委員会事務局総務課広報担当
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-5-1虎ノ門37森ビル12階
TEL:03-5403-9586
Mail:koueki-seminar.s8h/アットマーク/cao.go.jp
送信の際は「/アットマーク/」を「@」に置き換えてください。
<国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト:公益法人Information>
https://www.koeki-info.go.jp/index.html
=====================================================
COPYRIGHT(C)2016-2024 Cabinet Office, Government of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。
[登録者]
内閣府
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 港区
登録日 :
2024/12/26
掲載日 :
2024/12/26
変更日 :
2024/12/26
総閲覧数 :
42 人
Web Access No.
2423165
Tweet
Share
前へ
次へ
内閣府 公益法人メールマガジン 臨時号 令和6年12月26日発行
--------------------------------------------------------------------------------
---------------------------
政府からのお知らせ
---------------------------
■新しい公益会計基準の移行に向けた個別相談会について(オンラインは全20会場参加可能といたします)
令和7年4月からの新会計基準の適用開始に向けて、12月2日メールマガジン(臨時号)にて「新しい公益会計基準の移行に向けたオンライン説明会及び個別相談会を実施します。」として、オンライン説明会及び全国20会場で実施される個別相談会につきまして周知しておりました。
このうち個別相談会につきましては、既に予約で満席になった会場もございます。その関係で、多くの方から「自分の居る都道府県ではない都道府県の個別相談会に登録しても良いか」というお問合せをいただいております。これまでの周知の際に、法人等の所在する都道府県以外の会場に申し込まれることについては特段言及をしておりませんでしたので、今回周知させていただきます。
内閣府及び委託先業者としては、【個別相談会について、オンラインの申し込みについては、全国どこの法人等であっても、全ての会場についてお申し込みいただいて問題ございません】(既に予約で満席の会場は除く)。例えば、東京の法人が那覇の個別相談会についてオンラインでお申し込みいただいても、問題ございません。また、対面で個別相談会にお申し込みされる場合であっても、法人等の所在する都道府県以外の会場にお申し込みいただくことも問題ございませんが、対面の場合はまず近隣の都道府県会場を御確認いただければと存じます。皆様のお申し込みをお待ちしております。
なお、直近の来年1月については以下会場で開催予定です。
〇1/15 東京(1回目、ビジョンセンター日本橋(三越前))
〇1/17 埼玉(TKP大宮ビジネスセンター)
〇1/22 静岡(レイアップ御幸町ビル)
〇1/23 愛知(ウインクあいち)
〇1/24 京都(ホテルエルシエント京都八条口)
〇1/29 新潟(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
〇1/31 石川(TKP金沢新幹線口会議室)
(以下、説明会及び個別相談会の詳細を再掲いたします)
==================
1 オンライン説明会
新会計基準移行に向けて、公認会計士が新会計基準を詳しく解説いたします。関係者の皆様におかれましては、奮ってご視聴ください。
対象者:公益社団法人、公益財団法人、その他公益法人会計に携わる全ての関係者(一般社団・財団法人含む)
講師:松前 江里子氏 公認会計士(内閣府公益法人の会計に関する研究会専門員)
時間:3時間(予定)
内容:新公益法人会計基準の解説、財務諸表の変更点、注記の変更点、新会計基準の適用に向けて 等
参加料:無料
動画公開日:令和7年1月上旬(予定)
申込方法:本説明会のご視聴には事前登録が必要です。以下のURL(内閣府の管理外のWebページとなります)からお申し込みください。事前登録は令和6年12月2日から可能です。
URL:https://koekikaikei.smktg.jp/public/seminar/view/2
なお、説明会の動画公開後に、視聴するためのURLをメールで送付いたします。本説明会のご視聴は令和7年3月末までの限定公開となります。
2 個別相談会
新会計基準移行に向けて、公認会計士である講師が個別の相談にお答えします。関係者の皆様におかれましては、奮ってご参加ください。
日時:令和7年1月から3月末まで
全国20会場にて開催
対象者:公益社団法人、公益財団法人、公益目的支出計画を実施中の一般法人(移行法人)のご担当者様
相談内容:個別相談会での相談対象は新会計基準に関する事項です。新会計基準と関連しない御相談は委託先業者では回答いたしかねますので、予め御了承ください。
相談方法:1団体につき25分(講師1名対応)
対面・オンライン(Zoom形式)選択可能
なお、相談枠が限られておりますので、同一団体の複数回のお申し込みは原則お断りいたします。
参加料:無料
申込方法:本個別相談会のご参加には事前申し込みが必要です。
以下のURLから、参加を希望する会場を選択し、お申し込みください。
URL:https://www.koeki-info.go.jp/administration/seminar.html
申込受付開始日:申込受付開始済(先着順)(※)
(※)申込の締切日は、各会場での相談会開催日の1週間前です(空き状況で延長する場合あり)
開催地・日時についての詳細は上記URLをご参照ください。
問合せ先
主催:内閣府公益認定等委員会事務局(受託事業者:有限責任監査法人トーマツ)
説明会・個別相談会問合せ窓口(内閣府の管理外のWebページとなります) https://koekikaikei.smktg.jp/public/seminar/view/34
==================
=====================================================
このメールマガジンは送信専用メールアドレスから配信されています。
◇新規登録・登録解除(配信停止)、バックナンバー参照はこちらから
https://www.koeki-info.go.jp/other/mailmagazine.html
=====================================================
[内閣府 公益法人メールマガジン]
発行:内閣府公益認定等委員会事務局総務課広報担当
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-5-1虎ノ門37森ビル12階
TEL:03-5403-9586
Mail:koueki-seminar.s8h/アットマーク/cao.go.jp
送信の際は「/アットマーク/」を「@」に置き換えてください。
<国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト:公益法人Information>
https://www.koeki-info.go.jp/index.html
=====================================================
COPYRIGHT(C)2016-2024 Cabinet Office, Government of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。